令和4年4月1日より不妊治療において保険適用となりました。つきましては保険診療の費用について追加記載させていただきます。
・自費診療
・保険診療

補助生殖医療の費用について(令和1.10.1より、令和3.4.1改定)

表示価格は全て税込金額です。

1.受精・培養・胚移植の費用

採卵 ¥27,500
体外受精・初期培養 卵子4個まで ¥132,000
卵子5個以上 ¥165,000
胚移植 ¥132,000
胚移植 同一周期内2回目(2STEP) ¥66,000

2.追加技術の費用

顕微授精 卵子4個まで ¥49,500
卵子5個以上加算 1個につき ¥11,000
後期培養(胚盤胞培養) ¥44,000
卵子孵化補助(Assisted Hatching) ¥44,000
精巣精子採取 ¥220,000

3.凍結・解凍の費用

胚・卵子凍結 胚・卵子4個まで ¥44,000
胚・卵子5個以上 ¥66,000
凍結胚・凍結卵子解凍 ¥38,500
精子凍結 ¥16,500
凍結精子解凍 ¥13,200
凍結胚・凍結卵子保存維持管理 ¥5,500/月
凍結精子保存維持管理 ¥3,300/月

4.消耗品の費用

採卵針・採卵用培養液 ¥6,600
初期培養用培養液 ¥38,500
後期培養(胚盤胞培養)用培養液 ¥38,500
胚移植カテーテル・胚移植用培養液 ¥22,000

5.治療費用の計算例

医療費 + 消耗品費
採卵1個→移植(初期胚)1個 291,500 + 67,100
採卵1個→凍結(初期胚)1個 203,500 + 45,100 +(*1)
採卵1個→顕微授精→凍結(初期胚)1個 253,000 + 45,100 +(*1)
採卵1個→胚盤胞培養→移植(胚盤胞)1個 335,500 + 105,600
採卵1個→胚盤胞培養→凍結(胚盤胞)1個 247,500 + 83,600 + (*1)
採卵2個→うち1個移植(初期胚)→胚盤胞培養 →凍結(胚盤胞)1個 349,500 + 105,600 + (*1)
採卵2個→顕微授精→うち1個移植(初期胚)→胚盤胞培養
→凍結(胚盤胞)1個
429,000 + 105,600 + (*1)
凍結卵移植(ホルモン補充周期)
凍結卵を解凍し移植
170,500 + 22,000 + (*1)
凍結卵移植(ホルモン補充周期)
凍結卵(初期胚)を解凍、胚盤胞培養し移植
214,500 + 60,500 + (*1)

(*1) 凍結胚・卵子保存維持管理費が加算されます。

6.お支払い方法について

当院窓口での現金会計か、郵便現金書留にてお願いします。
振込みはできませんのでご了承ください。

7.特定不妊治療費助成制度について

現在、各地方自治体毎に特定不妊治療費の助成制度が設けられています。
各自治体によって助成制度が異なりますので、申請に関する条件や内容を、
お住いの自治体にご確認の上、当院受付までご相談ください。

保険適用の生殖補助医療の費用について

(令和4年4月1日)
※薬剤・超音波検査・ホルモン検査等の診察代が別途かかります。
1.
生殖補助医療管理料
(月に1回)
¥750
2.
採卵術 ¥9,600
採卵数によって下記を加算
採卵1個
(計¥16,800)
¥7,200
採卵2個〜5個
(計¥20,400)
¥10,800
採卵6個〜9個
(計¥26,100)
¥16,500
採卵10個以上
(計¥31,200)
¥21,600
3.体外受精・顕微授精管理料
体外受精(個数に関わらず) ¥12,600
顕微授精1個 ¥14,400
顕微授精2個〜5個 ¥20,400
顕微授精6個〜9個 ¥30,000
顕微授精10個以上 ¥38,400
体外受精・顕微授精同時実施管理料
顕微授精1個 ¥20,700
顕微授精2個〜5個 ¥26,700
顕微授精6個〜9個 ¥36,300
顕微授精10個以上 ¥44,700
卵子調整加算(●) ¥3,000
4.受精卵・胚培養管理科
(採卵当日から受精した個数毎)
1個 ¥13,500
2個〜5個 ¥18,000
6個〜9個 ¥25,200
10個以上 ¥31,500
5.胚盤胞加算
(初期胚から胚盤胞まで培養する個数毎
1個 ¥4,500
2個〜5個 ¥6,000
6個〜9個 ¥7,500
10個以上 ¥9,000
6.胚移植術
新鮮胚移植 ¥22,500
融解胚移植 ¥36,000
アシステッドハッチング(●) ¥3,000
高濃度ヒアルロン酸含有
培養液を用いた前処置(●)
¥3,000
7.胚凍結保存管理料(導入時)
1個 ¥15,000
2個〜5個 ¥21,000
6個〜9個 ¥30,600
10個以上 ¥39,000
胚凍結保存維持管理料
(2年目以降1年に1回)
¥10,500
過去の治療歴等を参考に医師が必要と判断した場合に保険適用の治療
【保険適用での治療の回数制限について】
保険適用になって初めての胚移植術に係る治療計画を作成した日の年齢で胚移植回数が決定します。
  1. ①初回が40歳未満で開始:胚移植回数6回
  2. ②初回が40歳以上43歳未満で開始:胚移植回数3回
保険適用回数制限の回数とは、移植回数になります。
採卵回数はカウントに入りません。
但し、胚移植の回数制限を超えた場合は、年齢に関わらず保険適用外の自費診療となります。
ご自身で「胚移植回数の正確な管理」が必須となります。

回数について誤った申告があった場合は、後ほど当院規定の費用を自費にてお支払いしていただく必要があります。

費用に関してご不明な点やご質問などございましたら、受付までお問い合わせください。
TEL. 0761-23-1555